◎留学後に、留学先で就職を考えている人のために、就職活動のウラ/オモテ、就職後の日常を紹介する。(アメリカでの、しかも個人的な経験ですのですべての人に当てはまるわけではないですが、参考になる部分もあると思います。
簡単に経歴を申しますと、日本で大学をでた後に渡米し、修士号を取得、一旦帰国し3年ほど研究機関で働き、結婚のためまたアメリカに戻って大学病院の精神科でリサーチの仕事に携わっています。現在博士号をとるか先に子供を作るかで思案中。
海外の医療系研究職に就きたいと考えている方に役立つ本やサイトを紹介します。
→ 米国就職活動日記
(ここから順に、文末の「続きを読む」をクリックして読んでいてください)
就職の時のコミュニケーション、面接のポイント、給料交渉のコツなど書いてます。就職決定後にすることなどにも触れております。
海外で働くってどんな感じ? 語学の壁はどうするの?昇進できるの?という不安を抱えつつ働いている私の日常を紹介します。
→ 米国研究活日誌
アメリカで働くってどんな感じ? が知りたい方は「アメリカで働くということ」を読んでみてください。集約されています。もうひとつは「アメリカ人みたいに振る舞う!」。
最初から読みたい人はここから始めてください。
昇給に関するポストはここから。
◎留学や研究留学をを考えている学生・研究者さんたちに、どのような本や資料などを参考にすれば良いのかを紹介する。
英語力を強化するためにToastmastersに入会しました。その顛末についてはここからどうぞ。
英語学習に必要な電子辞書について、購入の際に参考になる情報を紹介します。
→ 電子辞書の比較1
電子辞書の比較2−1
電子辞書の比較2−2
電子辞書の比較3
おススメ追加コンテンツ
◎日本人の研究者や大学院生が、もっと海外に発表して、日本の研究を発信できるように自分の経験から役立つ情報をシェアする。
英語論文を書く際に役立つ情報を紹介します。
→ 論文のイロハ
国際学会に発表・参加する際に役立つ情報を紹介します。
→ 学会発表のイロハ
英語で研究するために必要な情報、役立つ情報などを紹介します。
→ SPSSに役立つ本+α
電子辞書の比較1
電子辞書の比較2−1
電子辞書の比較2−2
電子辞書の比較3
電子辞書おススメ追加コンテンツ
効果的なポスターのデザイン(1)
効果的なポスターのデザイン(2)
続きを読む